ちっちゃな文化展

ピータンパパ

2011年10月25日 23:58

話が前後しちゃうんだけど
日曜日の午前中に
ワンコ友達のおっさんたち!
見上げれば空がある。第2章(人生には、そらがいる)
そらパパそらママ
そらちゃ~ん

それから
ないてゅの縁の下ためらふな、恥じるな、まっすぐにゆけ
ないてゅさん
紅緒ちゃ~ん

そして我が家の猪突猛進
ピータン!
ピータンはありとあらゆる通りすがるワンコに挨拶です



ビビリンジャーの
マカロンは・・おねむの時間

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展
に行ってきました

昨年すごい人でしたので9時前に集合して楽しんできました
すぐにブログ登録してある
TAROさん
所にお邪魔しました
ここで、あることに気づきました
写真撮ったのですが
芸術を絵心や芸術性の無いピータンパパが撮っても
面白みが無く
折角の作品に悪影響じゃないかな?
なんて思っちゃいました・・



途中にピータンパパが建築の監督をした時の
設計事務所の担当の方も出展していたので説明を聞いてきました
確か・・
掛川建築文化研究会でした

ここ三熊野神社前の通りは
数年前に下水道工事を行った通りでもあり
その時目の前のお饅頭屋さんが
お疲れ様!ってお饅頭をくださったり凍らせた水をくれたり
近くの方も、昼食にどうぞ~って沢庵を下さいました

そらパパさん!ないてゅさんとも話していたんだけど
今回で13回目
ちっちゃな文化展開催時には生活空間である家を開放し提供をする!
それも、横須賀の下町全域である
想像してみても、簡単に出来ることでは無い事が
すぐに分かる
この文化展が成功して長く続いているのは
勿論作家さんの努力と熱意があるからだと思うんだけど
やはり、ここに住む人たちの心のおかげなんじゃないのかな?

ピータンパパの親戚も、この通りにあります
大切にしたいですね

・・・って〆に入ったみたいになっちゃいましたね

この日は蒸し暑く汗ダラダラでした(ピータンパパだけ!)
長円寺の前を通ると光り輝く大きな顔がありました

SASで制作された顔でした
ピータンパパ!かぶってみな~
大丈夫だら~!
絶対に無理!
触ると
凄く滑らかです
金属と言えば本職のないてゅさん!
真剣に話し込んでいました

しばらく行くと
駄菓子屋?があります昨年食べた
『すあま』が凄く美味しかったので
心優しいピータンパパは皆にプレゼントしてあげました

特に、そらパパ夫婦は先日結婚記念日だったので心をこめました
1個80円ですが金額じゃありません!心です!

そうそう!各所で開催されている軽トラ市
磐田での開催は次回12月11日だそうです!12日が
ピータン家の結婚記念日なので宜しくね!

途中ゆっくりしたのは
ペーパークラフトのブース
余りの可愛さと精密さに
おっさんたちもニヤニヤして見てきました


途中あまりの暑さに涼をとっていると
ブログ見てま~す!と近づいてきてくれました
実はミミの耳卒業ワンコなんですよ~
ピータンと遊んで頂きました

ありがと~

本当に城下町であり風情がある
吹き抜けになっている木造の建屋にコーヒーの香りが漂い
生ギターの優しい音が爪弾いている
ミュージシャンのないてゅさんは
絶対に今度家建てるなら木造だぁ~と申し上げていました

ブログ友達の
ネロちゃんとマリアちゃん
と会いました


おやつくれてありがと~又遊んでね

朝まだ空いていなかった切り絵のブースが開いていました
凄い!スゴイの一言です!
緻密さと芸術性がすごいですね~

ここの旅館何かの映画で使われたような記憶があるんだけど・・・

路上で出店していた
ちょこちょこ、お店にもお邪魔している
涅槃さん
新作を見せて頂きました



又お店に遊びに行きますね~

最後に
ブロガーの
茶―ミーグリーンな生活
の、なかささんのご子息
中村心之輔さんのブースです!
心之輔さんとは話が出来ましたが
なかささんは当時反対側の一番西に居てお会いできませんでした
高校の時に書いた作品が面白かったな~

1つ1つの作画も凄く丁寧で引かれました


なかささん!今度又あいましょうね~

3時間ほどでしたが楽しい時間でした
さすが芸術肌の、ないてゅさん!
そらパパとピータンパパは
ホゲェ~でした!
そらママはどうだったかな?

又来年行きたいな~

時間をかけて1つ1つ
ゆっくり見たいですね

関連記事