節分と立春の別れ
昨日の2月3日は
御多分にもれずピータン家でも
節分の豆まきを行いました
お豆からお菓子まで5000円ちょっとを購入して
実家にお邪魔してきました
ここ数年
ピータンパパが豆まきをしてきたのですが
父親であるピータン爺が年男なので
久しぶりの父親のまく豆を拾いました
昔は豆の方が多かった様な気がしますが
今は豆はほとんどなく
本来の姿が薄れて来てしまいましたが
家族が集うという意味では
大切な行事なのでしょう
忙しい時期であり
お互いが時間を調整する事が難しい時代ですが
大切にしなければいけない
伝統でもあるように思います
子ども達は袋に一杯になった
お菓子を見てニコニコ
その後皆で
恵方巻きではなく
手巻き寿司をワイワイ言いながら方向などかまわず
かぶりつきました
甥っ子は
おじちゃんは、これ食べてね!
僕が切ったんだよ~
あ・・・ありがとう
出来れば生がいいんだけど・・・
そして
皆がワイワイやっている足元には
一匹のワンコがいました
トイプードル×ダックスフントMIXの
ラッキー!
先日も
ラッキーが心臓病になってしまったという
記事を書かせて頂きました
最近は食事の量も減り
腹水も溜まるようになってしまったということで
一人にするのは可愛そうと
妹家族が一緒に連れてきました
ラッキーはカメラを向けられるのが嫌なのか
一向にこちらを向いてくれません
何枚か撮って確認すると
ピンボケや黒い毛の子なので
白っぽい写真になってしまいました
ふだんなら、こんな事しないのに
今一だな!とその場でデーターを削除してしまいました
その後も撮ろうとしても嫌がるので2~3枚撮ってやめてしまいました
また今度撮ろうね!
歩くことも嫌がるようになったという事だったんだけど
皆がいたから嬉しかったのかな
突然布団から出てきて
歩いたり、皆からおやつをもらって食べていました
そんな酷くないんじゃないのかな・・?
きっと大丈夫だね!
そんな風に思うほどでした
でも一人にするのは心配という事で
今日から日中は
農家である実家に預ける事にしました
朝腹水を抜いてもらい点滴を受けてから
爺と婆が出荷の準備をしている傍に
今日からは一緒に居られる安心感もあるんじゃないかな・・・
そう思っていました
でもね
今日の13時30分頃
ウッと言う声を出して
爺と婆に看取られ
苦しむ事も無く旅立ってしまいました
甥っ子が編んでいた
ラッキーの服は
残念ながら間に合う事が出来ませんでした・・・
編みかけの服は
マフラーに姿を変え首に掛けてあげました
皆は見ちゃだめだよ!と
甥っ子が
ラッキーの身体の上に手紙を置きました
とても短い4年と言う人生でした
今日から
暦の上では春になりました
最後に
皆のまえで気丈にも歩く姿を見せてくれたラッキー
ありがとう・・・
ペット(保護活動) ブログランキングへ
関連記事