春の息吹・・食べる!
建設会社勤務のわたくし・・・
色んな場所で仕事をしているので
色んな場所にいきます
今日の仕事場所だった
すぐ近くの道路脇に
タラの樹があり
新芽が出ていました
ちょっとだけ頂き
天婦羅ににしてみました
タラの樹は
樹皮は民間薬として健胃、強壮、強精作用があって
糖尿病にもよいといわれそうです
芽をたべることで同じような効果が期待できるみたい!
根皮も「タラ根皮」(ーこんぴ)という生薬で
糖尿病の症状に対して用いられます!
最近では
スーパーなどでも売られていますが
天然物と大きな違いが
口に含んだとき
鼻に抜けていく香りです
天婦羅に使った油にまで
香りが付いてしまうほど・・
樹も大きくなると少なくなるけれど
小さい内は樹には棘が多く
今日も
採ろうとした時滑ってしまい
樹をつかんだら棘が刺さってしまったので注意しましょうね
タラの芽を揚げていたら
眼の前にバナナがあったので
一緒に天婦羅にしてみました
甘くて美味しかった~♪
ペット(保護活動) ブログランキングへ
関連記事