九州より南端には行った事ありませ~ん
前に書いた、クッキングパパでも
九州の料理が載ってます
お土産でも有名な
チンスコウやサーターアンダギー
作って見たいなと思ってます
そこへ、お世話になっている方から
沖縄の缶詰

コーンビーフ頂きました
2個頂き、1つは、キャベツをゆで
細かく刻みコーンビーフとあえました
ジャガイモの刻んだのも入っていて
ボリュームのある1品でしたが
もう1つは、どうやって頂こうかな?
と思案中です
今度チンスコウは
薄力粉と三温糖とラード
サーターアンダギーは
砂糖と薄力粉と卵とラードとベーキングパウダー
だけと、材料費も安いのでトライしてみます
コンビーフハッシュとはコンビーフとじゃがいもを5ミリ角に刻んだハッシュドポテトを混ぜ合わせたアメリカの朝食で定番の食材だそうです。
★フライパンでコンビーフハッシュを炒めてジューシーなコンビーフとサクサクのジャガイモの食感が味わえます。
★目玉焼きの付け合せやオムレツの具材におすすめ。
★朝食のベーコン・ハム・ソーセージの代わりにコンビーフハッシュを使ってアメリカンブレックファースト。
★沖縄の家庭でコンビーフハッシュはチャンプルー料理(炒め物)の具材に使われ、沖縄料理の必需品だそうです。。
★野菜炒めにコンビーフハッシュを加えれば、立派なおかずに早変わり。
★戦後から沖縄の食文化を支えてきた沖縄ホーメルのコンビーフハッシュです。
★茹でたソーメンと野菜炒めパックとコンビーフハッシュをフライパンで炒め沖縄料理のソーメンチャンプルーが、できるということです。
レシピありがとうございます
重ねて、缶詰有難うございます
油で炒める料理にあいそうですね
よっし、料理を楽しみましょう
片づけは、まかせましょう
お願いしますピータンママさん
前の記事
次の記事
写真一覧をみる