ピータン家の、お墓を守ってくれている
お寺で、住職の交代がありました

退董式が、今までの住職が職を下りる式
晋山式が、新たな住職が職に就く式
でいいと思いますが・・

ピータン爺の家の近くに
磐田市前野の定光寺があり
朝早くから多くの方があつまり
不思議な光景でした
周りを見ればお坊さんだらけ
そして装束?に身を包んだ稚児たち

参加することは、大変ご利益のある事だと
90人の子ども達が参加しました

自分たちのお寺での行事
一生に1回みれるか?の行事ですので
ピータンパパも、デジイチ・コンデジフル充電で朝から行って来ました
しかし、ピータン爺に、叱られてしまいました
ジーパンで何だ~!そりゃそうですよね
でも、そのまま写真撮影で参加しました

2時間ほどの式ですが
ものすごく見ごたえがありました
地方に嫁いでいった方なども集まり
ピータンパパも『○○ちゃんだよね~』と何人にも言われ
そうです!こんにちは~お久しぶりです~

だけど・・誰?知らないと言うより忘れちゃってます
ごめんなさいね

今までの住職も
小さい頃から、お世話になり
良く遊びに行っていたので、寂しい気分と

新たな住職への不安もありました
だけど~
こんな仰々しい式典のなかで
頼みもしないのに
新しく守って下さる住職は・・

なんか、嬉しくなりました
親しみが沸きました

とても勉強になりました
お寺も数年前に建て替えられたばかりです
その時の宮大工の方々もサービスで
焼きそばなどを、檀家の方々に、振舞っていました

前住職が築いた基礎があります
そこに新しい住職が少しづつ築造して行ってほしいですね

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。