事故・・

今日の朝
いつもと変わらない朝
実家に
ピータンとマカロンを、お願いして出社した

ピータンパパは磐田市から旧大東町(現掛川市)まで
150号線を走らせている

まだ車を走らせ10~15分

軽トラが
電柱に突き刺さるように事故をしていた・・と言うより
たった今事故が起きた!
事故・・
すぐに車を路肩に停め
駆け寄ると
おじいさんが閉じ込められている

車はパッと見ただけで廃車だと分かるほど損傷が激しい
運転席のドアを開けると
圧縮されたためか、バネのように扉が開いた
もう戻らない

中に居るおじいさんに声を掛ける
反応があるけど
ステアリングは右脇あたりにあり
ダッシュボードは、ほぼ真ん中で折れ
おじいさんを包み込むようになってしまっている・・
社外への救出は無理
右手からは出血しているし
両手をぶつけたのかな
甲が変色していた
事故・・

『電話した?』
『まだ』
『ちょっと我慢してね、すぐ電話するから』
緊張?興奮?からか電話が掛けられない
すぐに落ち着き
警察と救急車の要請

事故当時誰もいなかったのに
見物客が数人・・
周りで見ているだけ・・

誰も手を貸さないのか?
事故していて声を掛けている脇を
邪魔だとばかりに
自転車がチリチリとベルを鳴らして通り過ぎる
・・ったく~

そんな事は、ほっといて
『ごめんね、おじさん、自分じゃ出してあげる事出来ない
だけど、もうすぐ救急車来るからね』
と声を掛けつつ
自宅の電話番号を聞いて電話を掛ける

その頃救急車と消防車が到着
いわゆるPA出動というものだ

救助など必要とする時などは
消防車(ポンプ)と救急車(アンビランス)が同時出動するんです
頭文字をとってPA出動と言います

救急隊が到着すると
消防団本部時代お世話になった主任が担当していました
会話などする時間は、もちろん無いので
眼で挨拶

状況説明をして、出社しました
午後に警察から電話を頂き
それほど酷い怪我では無かったそうです

良かった~
安心しました~

ピータンパパ
出社の為に毎朝150号線を通っていますが
通い続けて12~3年

事故の目撃は何度かありますが

救出も今回で3回目なんです

1回目は浅羽で起きた事故
前に書いた
心肺停止で頭の皮が一部めくれた状態だった人の救出
事故・・
事故・・
2回目は福田のワークマンで
作業着の打ち合わせ中に
店舗前で事故
女性が車内から出られずボンネットから
水蒸気が出ていたので
ワークマンの店長と一緒に救出して
車の移動

そして今回の福田

皆命を取り留めたからいいけど
焦っても、良い事はありません

最近右折レーンに入り、信号が青に変わると
真っ直ぐ走り追い越しをする人がいますが

ぶしょったいです!ホントに!

巻き添えはごめんですからね!
自分が注意していても巻き込まれる場合もあります

昨日も、まだこれからと言う幼い命が6人も亡くなっています
馬鹿みたいな運転するのではなく
一歩間違えれば凶器です
自分の人生も変えてしまいます

ピータンパパだけでも3件かかわりました
考えてみると凄い割合であり
それだけ事故も多いと言う事

安全運転しましょうね

1日安全運転安全作業して帰れば
こんな可愛い子達が待っていてくれるからね
事故・・
事故・・
事故・・
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(ピータンパパ)の記事
4月
4月(2013-04-01 06:17)

礼拝・・らいはい
礼拝・・らいはい(2013-03-29 23:50)

クッキングパパ
クッキングパパ(2013-03-22 23:58)

お届け物でぇ~す!
お届け物でぇ~す!(2013-03-14 20:46)

この記事へのコメント
おはようございます!

小学生6人死亡事故
子供の親として、ハンドルを握る者として…
考えさせられました

自分では防ぎようのない事故に巻き込まれ亡くなったお子さん達にも、たくさんの未来があったのです
親御さんの怒りや悲しみも深い

ピータンパパさん
わんこ救出だけじゃなく人も救出してるのね♪
レスキューレンジャーだ!
かっこいい(b^-゜)
Posted by ゆきりこ at 2011年04月21日 06:10
おはようございます

朝から大変でした

大した怪我でなく よかったですね!

私も 昨年6月に女子高生が車に跳ねられた現場に遭遇しました

対抗車線でしたが あわてて車を路肩に止めて 警察に電話しながら 駆け寄り 意識があるのと 出血を確認して救急車を呼びました

その間 野次馬から「救急車よんだかぁ?」などの声は上がりましたが

遠巻きに見ている人が多かったです

跳ねた運転手の女の子もパニック気味だったので
声を かけながら 女子高生の頭を 支えて 救急車がくるのを待ちました


事故は本当に怖いです

肝に銘じて 安全運転します
Posted by はるぷー at 2011年04月21日 06:14
おはようございます☆

ピータンパパさん 凄いですね(>_<)

私はコンビニで バイトしているのですが 朝から 凄いお酒臭い人が 何人もみえます。 みんな車の運転をしていました。

正直この人達 何考えてるんやろ と 呆れています。
Posted by もみじママ☆ at 2011年04月21日 06:52
大した怪我でなくて良かったです♪
ピータンパパさんが側を通って良かったです。こんな時に咄嗟に判断・救助できる人はなかなかいませんから。野次馬は沢山いるのに…(-.-;)
私も野次馬側にならないようにしたいですね。

運転マナーの悪い人信じられないですよね!
そんな時私は、車に向かって「きっといつか天罰が下るから~」と念じてあげてます(笑)

自分の大切なものの顔を思い出せば、日々安全運転ですよね♪
Posted by かのんママ♪ at 2011年04月21日 09:47
ピータンパパさん
おはようございます。

パパさんスゴイです!
大丈夫かな?・・・と思っても
なかなか救助に入れないものですよね。

私も万が一、人身事故を目撃してしまったら・・・
何も出来ないかもしれませんが
救助に入れるかな・・・
Posted by TA-SAITA-SAI at 2011年04月21日 09:52
おはようござます<m(__)m>
朝から御苦労さまです!!
迅速な対応に~キラリ☆と光るモノを感じます(@_@。
『人』も『ワンコ』もピータンパパに助けられるように★世の中出来ているのかなぁ???運命か?宿命か?
今日も一日頑張りましょう♪
Posted by キティママ★ at 2011年04月21日 09:59
ゆきりこさん、こんにちは
親として・・人間として
憤りを感じますし、長き将来を考えると
6人の子ども達の人生は・・って考えてしまいます
病気だから仕方が無いではなく
防げれた事故ではなかったのかな
一瞬の気の緩みが一生を変えてしまいます
自分だけでなく家族も友人も・・
気をつけたいですね

ところで。。かっこいい~って!
実物見たら、訂正って言いますよ!
ぶっさいくですからね~
Posted by ピータンパパ at 2011年04月21日 12:24
はるぷ~さん、こんにちは
はるぷ~さんも遭遇していたんですね
救急車を呼ぶのは周りの人間が鉄則です!
近くにいる人間が介抱し判断し指示を出さなければいけません

心肺停止の方の時も4台ぐらいの多重事故で
周りは泣き叫ぶ人などで難しいと判断して
警察と救急車要請をして
心肺蘇生法を実施しました

と言っても
血だらけですし
心臓が動き出して意識が戻っても
ドロドロの唾?液体を口から出すし
悲惨な状況でした

心肺蘇生法はガイドライン2005を基本に実施しましたが
今は心臓マッサージのみを行います
後血液感染気をつけないといけませんね
自分も手に血が大量に付いてしまって困りました

はるぷ~さんも
とっさに動けて判断出来るなんて凄いです!
後頭は極力動かさない事
足を高くすること、体を暖める
心臓マッサージは気道確保してベッドなどの上では行わない
硬い所で行います
もし遭遇したら参考にしてくださいね

はるぷ~さんの行動に拍手です!
Posted by ピータンパパ at 2011年04月21日 12:38
もみじママ☆さん、こんにちは

同じ命!もみじママさんの行動にも感動し拍手を送りたいな!
自分は大丈夫!って言う人が多いんでしょうね
建設組合で国道の掃除など行うんですが
路肩には、お酒の缶が転がっています

モラル以前の問題ですよね!
けしからん!
Posted by ピータンパパ at 2011年04月21日 12:43
大切なもの・・
そうですね!
かのんママさん、こんにちは
何も出来ない何をしてあげればいいか分からない人が
多数だと思います
事故で怪我をされた方は不安になったりしてます
声を掛けてあげるだけでもいいんですよ!
大丈夫だよ!救急車もう来るからね!頑張って!って

でもAEDなどの時や意識の確認しているときは
静かに~なんですけどね
路上などでは、二次災害回避のために
交通整理してもいいかもしれませんね
Posted by ピータンパパ at 2011年04月21日 12:49
TA-SAIさん、こんにちは
お久しぶりです
食欲旺盛なピータンパパは
美味しそうなパン見て食べた~いって
ブログ見させていただいています

消防署などで無料の普通救命講習というのを
開催しています
3時間講習で、ある程度のノウハウを得ることが出来ます
お勧めですよ~
自分は指導できる免許を持っていますが
期限が切れそ~です
習っておくことで、イザというとき役に立ちますよ
Posted by ピータンパパ at 2011年04月21日 12:55
パパさんすごいですね。命を大切にする方なんですね、尊敬です。私ならアタフタしちゃいそうです。私も先週の土曜日に車をぶつけられました(T_T)相手はへらへらして謝りもしませんでしたよ。
Posted by モモママです at 2011年04月21日 12:57
キティママ★さん、こんにちは
照れるなぁ~
そんな事ありませんよ
誰でも出来ます!
少しの勇気と判断力でね!
(↑何だか自慢してるみたいだね)
もっと楽しい世の中にならないといけませんよね

笑顔が1番馬鹿笑いが最高です!がはははははっ!
Posted by ピータンパパ at 2011年04月21日 12:58
こんにちは

オジサン 命に別条なくて良かったですね・・・

Pパパさん ホントにご苦労様でした❤
なかなか出来る事ではないですよ!!

今さっき 横断歩道を渡る自転車の少年を 
クラクションでどやしつけて急がせ 
交差点をアクセルふかして通り抜けて行った

・・・どあほう(車の中で 叫んだわたし・・・)

を見たばかりです

信号が変わりそうで イラついただけのことで
あれだけ 阿呆になれる若造も いるんですね

最近起きた
小さな子供が6人も亡くなった事故の責任者は
もともと 車を運転する資格がないのに
なぜ トラックを走らせる仕事なんかしてたんでしょう・・・

酷すぎます

イージーな気持ちで運転してはいけない
自分に対しても 再確認します

お疲れ様でした✿
  
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2011年04月21日 15:07
モモママさん、こんばんは
災難でしたね
起きてしまったのであれば
元に戻すことは出来ない、ならば
真摯な対応が必要ですよね
自分自身も事故を起こさないと言う保証はありません
注意しつつ、万が一の時は
しっかりとした、当たり前の行動をとります
ところで、体調は戻りましたか?
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2011年04月21日 18:51
サンダーのママさん、こんばんは
まだまだ、格好つけたい子ども達が粋がっている姿見ますよね
傍から見ると実は格好悪く笑われていると言う事が分かって居ないんですよね
本当の強さ本当の格好良さとは何か?
答えはありませんが
男として・・
ピータンパパ、ビビリンジャ-だから無理かな?
人を威嚇したり萎縮させてしまう人間はダメです
会社でも!まして子どもに対してお年寄りに対してなんて
最低ですよね~

七年殺ししてやるぞ~!ブシュ!ギョエ~
ところで七年殺しってわかるかな~?

サンダーのママさん、ありがとうございました
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2011年04月21日 19:02
Pパパさん・・・

七年殺しを・・・知っている自分が・・・悲しい・・・

乙女なわたくしなのに・・・


ところで どあほうは 威嚇するしかありません


あっ 乙女なわたしとしたことが・・・(--〆)
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2011年04月21日 21:37
乙女のサンダーのママさ~ん・・ってダレ?(笑)

では七年殺しをママさんに頼みま~す
臭くなるとイヤだからね・・
頼みますよ
乙女のママさん!

そんな人は無視して
子どもを守る側にたちましょうねぇ~
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2011年04月21日 21:48
そんな事故があったんですね
これを機に自分の運転を考えてみます
安全運転をしているつもりでも、
ちょっとの気の緩みが事故に繋がったりしますからね
Posted by 千華(ちか) at 2011年04月21日 22:39
千華さん。こんばんは
気の緩みは慢性化しちゃいますからね

自分自身も人の事言えません・・
気をつけなきゃいけませんね

今回は磐田の150号線のマックより西の焼肉屋さん前での事故でした
クワガタみたいに軽トラの前が電柱に食い込んでいました
そしてその衝撃で室内も、おじいさんの身体を包み込むように
壊れていました
奇跡だったと思います
千華さんも自転車通勤気を付けてくださいね
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2011年04月21日 23:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
事故・・
    コメント(20)