個人的に~

預りボランティアを始めて
1年と3ヶ月ほど経ちました

最初は出来るんだろうかと不安があったり
心配ごとばかりでした
個人的に~
ミミの耳でのメンバーの役割的な位置も確立して来たんじゃないのかな?
それは、自然に、各自自ら行動して来たからだと思う
そして困っていれば、そっと手を差し伸べてくれるメンバー

勿論、保護活動でワンコの幸せを願い
家族の元へと日々活動しています
個人的に~
ミミの耳は最高のメンバーの集団だと自負しています
でも、
それは、実はどの団体でも同じだと思います

現実離れした生活を送ってきた
ワンコ・ニャンコ

新たな家族を!命を繋ぐ!と言う思い
それは皆の願いなのです

私たちの活動には
血統書とか犬種なんて無意味なんです
同じ命ですから
個人的に~
たまに純血種ばかりですね!などと言われることもありますが
あまり意味のない質問なのです
小型中型犬ばかりですね!とも言われますが
預りボラの家庭環境から大型犬種と言うのは
難しい部分も正直あります

ピータン家の預かりは

昼間は実家にピータンとマカロンも遊びに行っているので
勿論!預りワンちゃんも家族同様に
ピータン爺とピータン婆に昼間見ていて貰っています

預かり期間が終了すると
ピータンとマカロンとの、ゆっくりとした時間を楽しんでいます

ピータンはフレンドリーとは言え
おとーさんが大好きなので
思いっきり!甘えさせてあげる時間も必要になり

ミミさんが預りできますか~と依頼が来るまでは
家族団らん期間なんです

ピータン家はワンコ大好き家族!
だけど知識など無く
皆さんに、ご迷惑ばかりかけています

ブログも
こんな子を保護しました
里親募集中です!
って!いうよりも

こんな子なんですよ~見て下さ~い!って
ピータンとマカロンとの絡みを含め
日常の生活日記をアップしています

預りワンコが、家族に迎え入れられた時に
『この子が、どんな風に生活して行けば良いか分かったよ!』
な~んて言葉を頂いたりしました

少し前にも書きましたが
ピータンパパの好き言葉は
『一期一会』
茶道の心得はありません
最高の御もてなしも出来ません
だけど・・心に残るピータン家であれば・・って気持ちで
活動させて頂いて居ます

こういった活動にも
賛否両論や意見があるのは事実ですし
真摯に受け止めたいと思いますが・・

今私、ピータンパパが出来る
最高の努力をしているんだと自信持って活動しています

恥じることも無い
胸を張ってピータンとマカロンと
これから続く保護犬との生活を送って行きます

でも!ピータンパパ~
あんた変じゃないの?
なんて意見あったら
教えて下さいね
反省も必要ですからね

ワンコ達の為にも
ブログも、方向性も変えませ~ん

笑顔と挨拶を絶やさず
毎日を楽しまなくっちゃ!
個人的に~
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(いろんな事)の記事
花
(2013-04-03 22:53)

デコポン
デコポン(2013-03-23 19:37)

息吹き
息吹き(2013-03-16 21:00)

今日は何の日?
今日は何の日?(2013-03-07 23:21)

富士山
富士山(2013-02-24 00:12)

この記事へのコメント
フリマに起こし頂きまして ありがと~ございました^^
とってもかわいいブログですね。
また のぞきにきまぁす。
Posted by かずぽんかずぽん at 2011年04月23日 20:07
かずぽんさん、こんばんは
こちらこそ楽しい時間を,
ありがとうございました
かずぽんさん達の服は
我が家の娘が引き継ぎました~

マタマタはまぞう繋がりが出来ましたね!
かわいいブログに、中年オヤジあり!
典型的なブログでしょ~(笑)

こちらこそ、チョコチョコ覗かして頂きますよ~
登録させて頂きますね
この後フリマ記事アップしま~す
明日もがんばってくださいね!
ありがとうございました~
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2011年04月23日 20:42
こんばんは

明日のコトコト市 楽しみですね(*^^)v

ところで
純血種の保護が多いのは
流行りの犬種を 大量に生産して売買し 
突然捨てるような人たちがいるこのご時世だから

あたりまえじゃん!!と思ってしまいました

ウチのブリなんか 獣医さんに
「純粋な雑種」って言われてますよー^_^;

なんだか この記事を読んで

ピータン えらいぞって 再び思いました

パパさんご家族 いつもご苦労様❤
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2011年04月23日 21:03
ママさん、昨日はありがとうございました~
明日何とか午後2時くらいから時間取れそうです
団子買って待っていてくださいね!

色んな意見があるのは当たり前ですね
でも、今を信じて行動をしていますし
決して純血種だけではありませんし
傷ついた子も保護しています
各団体には団体の出来るキャパが必ずあります
キャパを超えてしまうと逆にワンコが
可愛そうな状態になってしまいます
手を取り合って行かなきゃいけないんじゃないのかな?

叱咤激励しながら
良い環境づくりをしなくちゃいけないですよね
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2011年04月23日 21:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
個人的に~
    コメント(4)