ピータン一家は
長野県に
毎年2~3回ほど
遊びに行っています

長野県に行くと必ず行く
『かんてんぱぱ』
親戚のすぐ近くにあり
綺麗なガーデンなどもあり大好きなんです!
そしてピータン家の夏の食べ物と言えば
かんてんぱぱのゼリーたち!
これ食べたら他のは食べれなくなっちゃうほど
美味しいんです
今年は震災直後という事もあり
ゴールデンウィークに行くのを中止していたので
今回ネットで注文しました

ゼリーやプリン!ババロアなど!
それから
寒天のドリンクも買ったんですが
なぜか倍の量が届きました

良く見ると
『お試し品』ってシールが貼ってありました
すごい!
かんてんぱぱ太っ腹~

長野県には
ゼロ磁場の分杭峠や
万次の石仏や
大王わさびなど
沢山見る場所があって大好きなんです
夏休みも近づいて来ました
今年は
車内泊して
ピータンとマカロンと
ヴィーナスラインや八ヶ岳高原など
行ってみたいなぁ

こんばんは!
夏の信州いいですね~
車中泊なら、僕もついていこうかな!
ゼロ磁場ってどんな感じなんだろう…??
夏場の涼しい場所いいですよね~。お盆休みはまだ先って思ってたら、もう8月きちゃうし(^_^;)予定たてなきゃ(^_^;)
きゅうちゃん
こんばんは
夏の信州いいですよ~
長野県もうかなりの場所に行っていますが
何度行っても新たな発見があって楽しいんです
今回まだ休みがいつからか未定なので
又ちゃんと計画を立ててみようと思います
しずくるママさん
こんばんは~元気にしてますか?
パパさん倒れていませんか?
ゼロ磁場は、中央高速の伊那で降り高遠城址の横を通って行くと
あるのですが、来場者が余りにも多いので
今はシャトルバスで行くようになっています
山の法面に腰かけれる様になっていて
じっと座っているだけなんです
中にはビリビリ痺れたとか熱くなったなど言っていました
僕は1時間以上も座っていて疲れただけでしたが・・
でも本当に長野県たのしい~ですよ
ヴィーナスラインなども普通の場所より-10℃なんだそうです
計画たててるだけでも楽しいですよね
財布の中みると寂しいですが・・・
ピータンパパさん
こんばんは
早朝マラソンはスッピンなので、
もし会っても遠~く~で手を降っているでしょう(汗)
ゼリーはカロリーが低いから
パパさんにはモッテコイですね(^_-)-☆
ODBって~面白かったです♪
とし鍼灸接骨院さん!
こんばんは~
手を振っている方がいたら
すぐ近くまで行ってジロジロ見る事でしょう!(笑)
この辺りのスーパーで寒天などのコーナーに
かんてんぱぱの商品ありますが
本当にお勧めです
味も食感も作るお手軽さも最高ですよ
この、かんてんぱぱガーデンってあるんですが
四季折々の花々が咲き誇っています
ODBってブログ仲間の
サンダーのママさんが命名してくれたんですよ~
『おうっ!ダンディーボーイ!』の略だと思うんですが・・
まっまさか・・
『オ~デ~ブ~』じゃあないと思うんですが・・
まさかねぇ~
水窪から
兵越峠を越えると
信州です
まず 神々が宿る村
として 信仰を大切にしていること
信州の囲炉裏哲学 と呼ばれる 討論会
そして信濃の國
が県民 皆歌える 愛県性?
全て合致しての 長野県なんでしょうね
文化度はかなり
高いですよ!
はるぷ~さん
こんばんは
そうなんですよね
でも!近いようでいてなかなかのモンです!
塩の道を通って行ったりしましたが
アップダウンが激しく
おねえちゃんが、耳が痛いって泣いちゃいました
神々が宿る!確かにそう思いますね
諏訪大社も毎年2回ほど行くのですが実感します
ここの建物を見るのも好きなんです
彫り物に象が居たりして・・
面白い県ですよね
そして遊べるし大好きです
磐田市はしっぺい太郎繋がりでもあるしね!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる