大須賀から掛川に抜けて行く入山瀬地区
いまここで
仕事をさせて頂いています
山間部であり
山を切り開き交通の便を良くしようと
大がかりな工事の真っ最中です
山を切り
徐々に谷間を作り下がって行く
そんな工程の中で現れた風景

仕事中でも
時間の流れと共にうつりゆく風景
今日は少し霞がかって風も突風並みだったので
綺麗に撮れていませんが
まさに目の前に富士山と共に絶景が広がっています
富士山頂に笠雲が出来て行く工程を眺めることも出来ます
夕方になると
夕焼けに照らされ赤富士に変わる

朱に染まった富士山も
陽が落ちると
グレーへと色が消えていく
1日も終わり
僕たちも片付けを始める
ここから見る風景
もう来年には見る事が出来ないだろう
わずかな瞬間を見る事が出来て
幸せだったのかもしれないな!

【写真はリベンジしなくちゃ!ねっ】
ペット(保護活動) ブログランキングへ
うめたんの暮らす、お膝元から見る富士山も迫力ですが
山並みの向うに凛としてる富士山も素敵ですね。
ピータンパパの腕かな!
ブログにUPしたのですが、ピータンパパが
取材を受けた、ビラワンさんの『ペット大好き』の
HPからプレゼント応募をちゃっかりさせてもらって、
なんと、当選!しちゃいましたぁ!
心配ご無用ですよ。
ドッグフードですから、うめたんのご飯です。
私の胃袋には入りませーん。
十分蓄えてありますからね。。。
景色を残したいと言うのも大切な事ですね、しかし便利になることに越したことはありません。
山間部の方でも、道路工事とか電気の工事とかで景色は変わりつつあります。
昔のままの景色が残ってる方がいいな~と思うのは、便利な街中に住む私達のエゴで、地元の人は便利になる方が良いし街中と同じ暮らしをする権利もありますね。
景色が変わることは致し方のない事で、大切なのは心を残していく事だと幻想堂は考えています。
なんてね・・・・たまには真面目なコメントもする幻想堂でした^^
うめたんハハさん
おめでと~御座います^^
沢山の品々!うらやましいぃ~
写真の腕は全然お恥ずかしい限りですが
実際の現場で見る時間と共に変わりゆく風景
そこに有る物自体は変わらない
でも目に映る風景は
同じ物は2度とない
自然は美しいと感じます
写真よく見て下さい!
うめたんハハさん
写ってるかも知れませんよ~
・・・ごめんなさい
幻想堂さん
ありがとうございます
確かに移りゆく時代と共に街並も変わり
常に動いています
私たち建設業界も
単に道を広げ利便性だけを求めているのではなく
何が大切であり残さなければいけないのか
生態系への影響を無い様にするにはなどを
考慮しています
生コン作業のあと道具を水で洗いますが
六価クロムと言う成分の影響が無い様に留意したりしています
写りゆく風景とともに守るべきものは守っていく
大切にしたいです
道路上に散乱したゴミ、コンビニ付近の弁当の食べかす残骸
車から捨てるタバコ
こう言った事が、どうしても許せません!
個人個人が守っていかないといけませんね
前の記事
次の記事
写真一覧をみる