カメラのファインダーを覗きこんでいたのは
涙を隠したかったからかもしれない・・・
3月5日は
公立高校の試験日でもありました
でも、
我が家では
もう一つ
お兄ちゃんの通う高校の卒業式でした
高校受験に引率者代表として
来て
合格を喜び
服合わせや必要な物の購入
夏の三者面談
暑さからだけではなく
緊張と焦りから
大汗かいたっけ・・・

振り返ってみれば
色々なことがあった
でも、すべてが
つい先日の様に思える
おにいちゃんも
『別に、緊張なんてしてないし
何とも思ってないよ!』と、朝家を出た
静寂の中
卒業式が挙行された
高校生ともなると
子どもと大人の狭間で難しい年頃でもあるが
校歌など、全校生徒が
大きな声で歌う姿に
やっぱり
この高校で良かったと感動する場面でした
式の終わりに
全ての先生と固く手を握り合い
先生と抱き合い
入場時には緊張していた生徒の顔は
グチャグチャになり
涙をながしていた・・

後方で見守り続けていた
親たちも
眼の所に溜めておくことも出来ず
一様にハンカチで押えていた
かく言う僕も
溢れてしまい
子どもが横を通る時
カメラで顔を隠していたが

しっかりと3年間の成長した
姿を眼に焼き付ける事ができました
先生たちも
全生徒を送り出すまで
ずっと涙を流しながら
拍手で送りだしていた

まだ気づかないかもしれない
この3年間が
どれだけ大切な日々だったのか・・・
無くしたものは
通学に使った
ローファの革靴の踵だけだ・・
無駄な物など一つもない
今は別れが寂しいんだと思う
学校に行けば
ふざけ合った仲間と
いつもの時間

校舎の窓から眺める風景

そんな、あたりまえが
どれだけ幸せだったのか

3年間1095日の学校生活
絶対に忘れないでほしい
靴箱に行き
おにいちゃんの3年間共に過ごした
革靴を撮ってみた
『あれ?
お前の靴すり減ってないじゃん・・』
『当たり前じゃん
ボロボロになって買ったばっかりだもん・・・』
上の方で言った言葉が・・・・・
おにいちゃんの卒業式を終え
すぐ近くにある
あるモニュメントを捜しに行ってきました
僕の母校は
今はありませんが
建っていた場所には
名残であるモニュメントが残っています
テクノポリス化によって
様変わりしてしまい
昔の建物を探しそこから
記憶を元に迷いながら探し当てました

そこに立ち
辺りを見回すと
あの時と変わらない風景が・・・
興奮していたのか
おにいちゃんが
『おと~さん、子どもみたい・・!』
そうかもしれない
ここに立ったことで
あの時に戻ったのかも
おにいちゃんにも
きっと何年か経つと分かるんじゃないかな
この気持ち
3年間お疲れ様
ペット(保護活動) ブログランキングへ
お兄ちゃん ご卒業おめでとうございます♪
そうなんですよね。。。
今がとても大切な時間って気づかないで過ごしてしまうんですよね。
大人になって振り返ってみると なんて楽しくて貴重な3年間だったかって・・・
出来ることなら もう一度あの頃に戻ってやり直したいなぁ~
これからは 人生の選択ともいえる現実と向き合っていかなくてはならないことが多々あるでしょうが 今のままの優しいお兄ちゃんであれば大丈夫!
自分の信じる道を 歩んでください。
おめでとう\(^o^)/
お兄ちゃん、ご卒業おめでとうございます。
そして、おねいちゃん」もキット良い結果が出ることでしょう^^
ゼリーぱぱ&ままさん
ありがとうございます
僕も最近懐かしさや色んな出来事で
あの頃は・・・と考えてします
歳とったのかなぁ~^^
今は、楽しかった!別れが辛い
そんな感情でいいと思います
いつか、それが大切な思い出になるのであれば
まだまだ子ども・・
親と子 子と親は
いつまでたっても変わらない関係
最近つくづくそう思える年頃になりました~
幻想堂さん
ありがとうございます
二人とも難しい年頃ですが
素直に育ってくれたと自負しています
頑張った成果が出ることを
願っています
お兄ちゃん、ご卒業おめでとうございます。
お兄ちゃん、あそこの高校だったんですね。
当店がとてもお世話になってる高校です。
米福だんごさん
ありがとうございます^^
そうなんですよ~
あそこの学校でした
磐田から・・遠いでしょ~
かく言う僕も
そこから2~3Kmの高校だったんですけどね!
どんな風にお世話になってるのかな?
前の記事
次の記事
写真一覧をみる