盲導犬くらぶ

ピータンママが
ずっと寄付金活動している
視覚障害者の方達のワンちゃん
盲導犬の育成などに送金しています

今日2010年夏号が届きました
盲導犬くらぶ
今回の会報誌には
『日本初!新幹線ひかり号に乗った盲導犬』の記事がありました
日本で盲導犬の育成が始まったのは昭和30年代前半の事
昭和42年8月に日本盲導犬協会が国内初の盲導犬育成団体として生まれました
当時は盲導犬の事をドウモウ犬と勘違いされ
ドウモウだからハーネスで押さえつけていると思われたり
盲導犬を持った物の自由に道路を歩けない
バス電車に乗れない
盲人会の会合ですら
盲導犬おことわりとなっていたそうです
努力の甲斐あって
昭和44年6月4日に特例として!となっていますが
初めて新幹線に介助として盲導犬が乗りました
平成14年10月に身体障害者補助犬法が制定され
盲導犬との社会参加が可能となりました
現在では盲導犬と共に公共の場への出入りも法で保障されています

しかし50年余りの戦後日本における盲導犬育成の歴史の中で
電車に乗る事はおろか、自由に公道を歩く事も出来なかった時代が有った事ご存知でしたか?

このようにワンちゃんだけに言える事では無いのですが
お互いに共存し助け合っている反面
人の都合や儲け主義の為に多くの命が粗末にされています
同じ星の住人同士手を取り合っていきたいですね

ボランティア募集
●現在募集しているボランティア●
あしあと黒パピーウォーカー
あしあと黒繁殖犬飼育ボランティア
あしあと黒引退犬飼育ボランティア
あしあと黒ケンネルボランティア
あしあと黒キャリアチェンジボランティア
【お問い合わせ】
お近くの訓練センターまでお願いします
《下記HP参照して下さい》

●お願い●
ご家庭や会社に眠っている完成はがきや未使用切手
使用しなくなった携帯電話がありましたら送って下さい
大切に活用させて頂きます

【お問い合わせ】
〒982-0263
仙台市青葉区茂庭字松倉12-2
財団法人日本盲導犬協会 仙台訓練センター
☎022-226-3910

日本盲導犬協会HP
www.moudouken.net

※今回内容の1部を会報誌から抜粋させて頂きました※


同じカテゴリー(盲導犬くらぶ)の記事
盲導犬
盲導犬(2013-01-20 00:13)

盲導犬くらぶ
盲導犬くらぶ(2011-04-22 01:35)

聴導犬 盲導犬
聴導犬 盲導犬(2011-01-25 22:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
盲導犬くらぶ
    コメント(0)