日本のハイビスカス

年度末になり
書類作成が山のよう・・・・

今日は朝からパソコンと向き合わなくてはいけません

でも、ちょっと息抜きに
静岡県西部を流れる
二級河川の
太田川河口の、はまぼう公園に行ってきました
日本のハイビスカス
ここでは
毎月第三日曜日に
野鳥観察が開催されています
日本のハイビスカス
という事は
鳥がたくさんいる!
日本のハイビスカス
カメラをセットして上を見上げると
鳶?
なんだろう
大きな魚をわしづかみにして飛んでいました
日本のハイビスカス
焦って撮ったので
ピントも甘かったけど
ビックリでした

風が強く
鳥の姿もあまり見る事が出来ませんでした
日本のハイビスカス

ここ太田川河口の
はまぼう公園
日本のハイビスカス
はまぼうとは
黄色い花で日本のハイビスカス
開花は7月頃なので
今は葉も落ち枝だけになっています
日本のハイビスカス
はまぼうは
干潟や海沿いに群生するので
天然のじょうたいでの生息が少なくなり
日本のハイビスカス
絶滅危惧種にもなっています
7月になったら
また満開の写真撮りに来よう・・
日本のハイビスカス
鳥の写真は撮れなかったので
急いで家に帰って書類やらなくちゃ~
・・・
と思った瞬間に
1通のメールが届きました
日本のハイビスカス
あ~忘れてた!
あそこで
イベントやってるじゃん


という事で
続く・・・


どうなる書類の山

※ 現在はまぼう公園周辺では工事中の為 気を付けて下さい


ペット(保護活動) ブログランキングへ



同じカテゴリー(磐田市)の記事
The Swan Lake
The Swan Lake(2013-01-19 22:35)

鶴ヶ池
鶴ヶ池(2013-01-19 08:41)

お~いけ
お~いけ(2013-01-13 22:42)

未確認生物・・・
未確認生物・・・(2013-01-13 10:48)

軽トラ市バージョン
軽トラ市バージョン(2012-12-10 22:14)

この記事へのコメント
魚を持ってる鳥は、ミサゴかな???
ちょっとわかりづらいですが、多分そうでしょう^^;
Posted by 幻想堂幻想堂 at 2013年02月03日 17:23
幻想堂さん
ありがとうございます♪
カメラを準備し終わり見上げた瞬間に
頭上を飛んで行ったので
電源入れてズームで2~3枚撮りましたが
ホンの2~3秒の出来事でしたので
焦ってしまいました・・
なので何て鳥なのか分かりませんが
他の方のブログでもミサゴが魚を捕まえて飛んでいる写真見ました
ミサゴも減少してきているんですね

わが家の奥さん
これは立派な魚だから
きっと鮪だよ!絶対そうだよ!
と何度も申していました・・・
鮪にしておきましょう・・・・・
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2013年02月04日 06:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
日本のハイビスカス
    コメント(2)