夜食卓に
デザートとして林檎が出された

ただの林檎じゃありません!
林檎は買ってきたものですが
おねえちゃんが、自ら、『食べる?むいてあげるね』と
初めて、おと~さんの為にむいてくれた林檎
つい先日まで鼻を垂らしていたと思っていたのに・・
11月はお兄ちゃんと、お姉ちゃんの誕生日の月です
事がある度に手紙をくれる、お姉ちゃん
今回も手紙をくれて、誕生日に
①夜勉強するのに寒いからパーカー買って
②西野カナのCD借りてMDに録って~
③朝髪の毛まとめるのに時間かかっちゃうから髪のアイロン買って
そんな手紙をもらいました
そうかそうか~わかったよ!
今日買ってきました

(ストレート・ウエ~ブ兼用の-イオンとスチーム付のセール品です)
今ふと考えると、なんか上手く買わされた気が・・するような?
でも、こうして徐々に大人になっていくのかな?
中学1年だけど、まだまだ、おとうさんにベッタリのおねえちゃん
いつまで、こうしていてくれるんだろう?
だけど・・・・
もう少し綺麗にリンゴの皮むけないかな~
特訓だ~
あっ!それに、おねえちゃんの誕生日って、まだ先の
11月22日じゃん!
こんにちは(^-^)
娘さんったら、甘え上手ですね~
それに、ピータンパパさんも甘い!^^
と言う私も・・・
「どうせ買ってくれないんでしょ?」って拗ねたように言う長女には甘くなりますw
「ママ、買ってくれてありがとう」なんて笑顔で言われちゃうと、まだまだ可愛いもんだなぁ~って思いますね(*^^*ゞ
sakurasakuさん、こんばんは
そうなんですよね~甘えられるとね~
余り高いのは買いませんが
ついつい・・・ですね
物で釣る気はないんですが
色々とお手伝いもしてくれますからね
日頃の感謝も含まれているんですね
子ども・・家族の為にも頑張ります
可愛い娘さんですね♪
やっぱりパパって娘には甘いのでしょうか?
林檎剥いてくれたり、手紙くれるなんて、、、
イチコロですね(^-^)
うちには息子しかいないのでわかりませんが、
私は息子に甘いです(笑)
かのんママさん、こんばんは!
そうですね~甘いんだと思います
小さい頃から手紙はくれるんですよ
幼稚園の頃先生の姿を見て
先生になるとか色んな夢を抱きながら
成長しています
実名は書けませんが、子ども達の名前の意味は
『思いやり』なんです
親バカなのかもしれませんが、優しさは持っていると思います
優しさは強さであり、時として弱さになります
何事にも挑戦して優しい強い子になればと思います
子離れ、親離れなんて無いと思いますよ
いつまでも親は親子は子です
大切な子だからこそ甘くなっちゃうのかな?
ホントは厳しさも必要なんですけどね~(反省)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる