見付天神社矢奈比賣神社の横を通り
裏に回ると
つつじ公園があります

ここは小学生の頃毎年写生大会が開かれ
母親と一緒に来ていた思い出の場所でもあります

昨年の台風被害なのか、木々が倒れ
つつじにも、被害が及んでいました

しかし
つつじ公園入口付近にある
もみじは、今が紅葉のピークです

とても綺麗な色合いでしたよ!
ここ、つつじ公園内には
霊犬神社と言われる場所があります

霊犬神社
しっぺい太郎(早太郎)が祭られている神社です

磐田市と長野県駒ケ根の方は知って居る物語だと思います
しっぺい太郎の物語は
こちらを見てね!
【☆】をクリックして見て下さいね
ここ霊犬神社では
ワンコ達の幸せを
ピータンとマカロンも手を合わせ祈って来ました

実はマカロンの腰も本調子では無いので
それも合わせて祈って来ました
早く治るといいな~

途中で家の子は鳴くから!と遠慮していた方が居ましたが
鳴いたら逃げますから!と笑いながら近づき
ピータンは仲良く遊ばせて頂きました

別れる時いい子いい子してもらえて
ピータン喜んでました
昨年購入して首輪に付けてあった
お守りを納め
新しく今年1年身に着ける
ピータンとマカロンのお守りを購入してきました

今年も1年
ピータンとマカロンをお守りください

去年?脱走したしっぺい太郎はいましたか?
昨年の夏に行った光前寺の方も心配しておりました。
今年もよろしくお願いします
さて
しっぺい太郎のお話
長野県から 磐田にもののけ退治に駆り出された 霊犬のお話ですね
信州に住んでいたしっぺい太郎は
塩の道を越えて 磐田にいきました
もののけ退治の後
傷つきながら 兵越峠を越えて 信州の光善寺にたどりついたと聞いています
水窪の 西浦地区には
しっぺい太郎のお墓があります
おはようございます☆
犬の 御守り 初めて見ました(^O^)
そんなの あるんですね♪
>霊犬神社
初めて知りました^^
我が家もお伺いしてこよっと♪
メイのおとんさん
こんばんは~
僕も気になって聞くのはやめましたが
居た場所見ましたが
居ませんでした
光前寺の方も心配されていたんですね
元気に暮らして居ればいいんだけど・・・
はるぷ~さん
こんばんは!
色んな言い伝えがありますよね
光前寺に戻る途中で深く傷ついて居たため
水窪で息を引き取った為に、水窪に、お墓があるとか
化け物が襲って来た時武士を守ろうとした早太郎を
間違えて早太郎が襲ってきたと思い切りつけてしまったが
首だけになってしまった早太郎は化け物に噛みつき倒した
などありますね
しっぺい太郎(早太郎)のお蔭で
磐田と長野県駒ケ根と姉妹都市になっているんですよ
もみじママ☆さん
こんばんは~
そうなんです!あるんですよ~
他のタイプもあるんですが
これが可愛いんですよ
昨年も1年間ピータンとマカロンを見守って頂きました
サプリメント管理士さん
こんばんは~
是非参拝してくださいね
駐車場など分かりにくいかもしれませんが
案内看板がありますし、街中にありますので
大丈夫だとおもいます
1年の健康を祈願してあげてくださいね
ワンちゃんも是非一緒にね!
霊犬神社って つつじ公園の中に
あるんですね~ 実は わたしも
写生大会の 思い出が あるんです♪
ひさしぶりに ぜひ 行ってみたいです。
ぱぁるままさん
おはようございます
つつじ公園にも駐車場があるので車を停め
入口から真正面にありますよ
犬好きの方達が多く訪れています
是非ぱぁるちゃんの為にも参拝してくださいね
こんな素敵な公園があるんですね~
しらなかったぁ
駐車場があるなら行ってみたいな、マサムネと
お参りしたら、少しは強くなれるかな?
超ビビリのチキンマサムネくん
お散歩、しばらく通らなかった道や初めての道は
数歩歩いては立ち止まり、前方注意!
振り返って後方確認を怠りません。
なかなか進めないのです~~
とても去年の今頃、寒空の中ひとり○○していたとは思えません!
ところで、今頃気づいたのですが~
「アサヒ」ちゃん
元旦 ピータンパパさんのお家で迎えたんですね~
新春にアサヒちゃん
すでに家の中で初日の出じゃないですか~
家の中も燦々ですね
新年を迎えてアサヒちゃんもすっかり慣れてくれたみたいですね
心の中もキラキラしだしてるんでしょうね、アサヒちゃん
コロたすさん
こんばんは~
駐車場は見付天神でも良いですし
つつじ公園の駐車場?にも停められますよ
ゆっくり散歩しながら参拝してきてくださいね!
それからアサヒ!そうなんです
朝日なんですよね!新聞は中日ですが・・・
アサヒ凄く変わりました
自慢の娘になりましたよ~
前の記事
次の記事
写真一覧をみる