Future

中学2年生の
おねえちゃんが、学校から進路についてのアンケートを
持ってきた。

4月から
おにいちゃんは、高校3年
おねえちゃんは、中学3年
2人とも進学を予定している

どの様な、方向に進み、どこの高校の何課に進みたいか
子どもの意見・親の意見を書くものでした

ピータン家の大奥
ピータンママは聴覚障害者です
Future
子どもたちは、生まれた時から母親が聞こえない人なので
普通に当たり前に生活してきました

でも、どこかに感じる物があったのかな?
幼稚園の時から
親の居ない子達の施設の先生になりピアノを弾いてあげたい!
4歳から自らの希望でピアノをはじめました
Future
最近は、女の子らしく・・・と言うより女性へと変わりつつあり
そして反抗期?と思わせる言葉づかいもあったりして・・

でも考えてみると、学校、塾、部活などで疲れて
眠くて仕方がない時!
少し眠ると
『おと~さん!あのね・・』と、子どもらしく元通り
今の子たちは疲れているのかな・・

将来へ進む方向性
子どもの意思を尊重したいな!と考えています
そして、サポートしていくのが
親の役目だと思ってます

今でも福祉関係に進みたいそうです
少しばかり、恥ずかしがりで内弁慶の彼女

一人でも多く笑顔にしてあげれる人になってくれればいいな

さぁ~2人そろっての受験の年に突入します
Future
おと~さん
全然、勉強しなかったし
大学の受験日も忘れていて1週間前に思い出したくらいなので
あまり人の事言えませんが
いつもより
頑張ってみようね!

ペット(保護活動) ブログランキングへ



同じカテゴリー(ピータン一家)の記事
庭の春
庭の春(2013-03-18 02:16)

それぞれの道へ
それぞれの道へ(2013-03-15 01:53)

原因探究
原因探究(2013-03-03 23:35)

悲しい雨
悲しい雨(2013-03-01 23:59)

今夜の晩御飯
今夜の晩御飯(2013-02-23 22:52)

つぼみ
つぼみ(2013-02-13 23:33)

この記事へのコメント
いつも楽しく、ブログを読ませてもらっています。

子供の成長! 最高の段階ですよね。

我が家も ちびちゃんの成長を見ていて、子供は本当に親を成長させてくれますね。

ピータンパパさんの愛情が凄く伝わる、ブログ内容でした(^^♪

POCO
Posted by POCO餃子POCO餃子 at 2012年02月11日 06:12
こんばんは。

W受験ですか・・・
親にできることは、子供を信じて見守ることぐらいでしょうか。

うちは今春、息子が大学を卒業し社会人になります。
やれやれです。でも、いくつになっても心配はつきないと思います。


明日は またまたお邪魔しちゃいますので
よろしくお願いします。
Posted by coco-nut at 2012年02月11日 22:49
POCO餃子さん
こんばんは~ありがとうございます
結婚に対する不安・子どもが生まれた時の不安
喜びの反面、自分に出来るのだろうかと言う心配がありました
でも、それは誰しもが感じる物だと思います
不安があるからこそ打破しようと努力をする
決して一人じゃない!奥さんと共に学び成長をし
子と共に遊び時間を共有する
当たり前のことを普通に過ごす事で『今』に対応していくのかも
知れませんね
親は親・・子は子永遠の関係ですね
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2012年02月12日 00:22
coco-nutさん
こんばんは~会場で楽しみにお待ちしています
・・そうなんです、お受験戦争突入です!
我が家は、あまり勉強勉強!って言う家ではないので
緊迫した空気は無いのですが
やる気が見えない時は雷と地雷が同時に爆発します(笑)

100歳の、お爺さんお婆さんになって子どもが
80歳でも、やっぱり親子は変わりなく
風邪ひくなよ!早く寝なさいよ!って言っていると思います
僕も40半ばの中年ですが、親と会うと、体調悪いなら
病院行きなさいよ!マスクした?
ご飯は食べたの?なんて心配されています

でも、嬉しいんです、
それが人だから!僕も相手を重んじる事が出来る
人間になりたいなと思います

ココちゃん!まってるね
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2012年02月12日 00:32
今まさに

受験生の いる環境です

息切れしそうな私…

お姉ちゃん
私と同じ世界目指してくださってるんですよね

嬉しいです

福祉は地味だし
お給料もよくありません

でも 人間の根本的なところが問われる仕事です

身近なお母さんを見て スクスク育っているお姉ちゃんはきっと
いい保育士 幼稚園教諭になると思います


私の叔母も聾唖者でした
残念ながら
物心ついたときには他界していましたが

叔母と話したかった
との気持ちで 手話を勉強したときもありました

いろいろ 人生あるけど
絶対に
すべて 役にたちます

お姉ちゃん

いい保育士になって ください


一緒に 現場で会えたら

いいな
Posted by はるぷー at 2012年02月13日 20:29
はるぷ~さん!
こんばんは
おねえちゃんも色々考えていると思います
生まれた時からの環境もしかり!

はるぷ~さんが言うように
何でも学ぶという事は本当に役に立つと思います

実は、ブログ内に出てきた
幼稚園の時の、おねえちゃんが
『〇〇〇先生になりたい!』といってピアノを始めたんですが
その先生がSBSマイホームセンター内に託児所があり、
そこで働いていて、昨日偶然お会い出来ました
先生も、一緒に出来たらいいね!と言ってくださいました
どのような道に進むかまだ分かりませんが
サポート頑張らなくちゃ!
またアドバイスしてね!
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2012年02月13日 22:22
こんばんは
素敵な娘さんですね☆
逢ったことないけど…きっと感受性が豊かな女性だと想います。

私はずぅ〜っと、やりたい事をやって生きてるので
反対せずに支えてくれた両親に、心から感謝してます。
介護とエステの道を進んだけど、辿り着いたゴールは同じでした。

色々な選択肢があるけれど、娘さんはすでに天職に向かっているみたい☆

これからの成長と活躍が楽しみですね(*^^*)
Posted by Kapua at 2012年02月14日 23:24
kapuaさん
おはようございます!
反抗期真っ只中の娘です!(笑)

アップル社のジョブス氏は、ここまで大きくなったのは
苦手な分野を避け得意分野を伸ばしてきたからだ!の様な事
言ったそうです
自分の目指す道を自分自身で見つけたのなら
サポートして行きたいと、思います

無理をせず、人生を楽しんで欲しいな!
kapuaさん!ありがとう
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2012年02月15日 06:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
Future
    コメント(8)