おはたき

おはたき
昨夜遅くに
餡子いりのお餅を食べました
さすがにもたれてしまいました
おはたき
ピータン家で
食べる、お餅は
もちろん自宅で採れた
お米で作っています

小さい頃テレビを見ていて
お餅ってなんで伸びるんだろう・・?
家のお餅全然伸びないんだけど・・・

11月頃から2月まで毎朝お雑煮を食べていました
おはたき
各地区によって具材や味付けも違うと思いますが
ピータン家は昔から
白菜を鍋に敷いてお餅を並べて
ダシの素と醤油の味付けのみのシンプルさ!
煮込んでも餅と餅は貼りつきません

ピータン家のお餅は
うるち米で作った
おはたき
だったんです

おはたき
べたつきが少なく
さっぱりしています
焼いても膨らみません

静岡県の遠州地方以外の方に
おはたきって言っても
何?と言う人たちばかりでした

当たり前のように
幼いころから食べて来た
おはたき

もっと皆にも知ってもらいたいな~

実は昨年も計画はあったんだけど
実施できなかった
おはたきパーティ
を、やろうと思っています

ピータン家で採れた、お米で作った
おはたきで
いろんな食べ方をして
おはたきの美味しさ知ってもらえたらな~

近い内に開催しますよ~

さぁ~お正月三が日も過ぎました
引きこもり気味でしたので
出かけてこよ~っと
おはたき


ペット(保護活動) ブログランキングへ



同じカテゴリー(ピータン一家)の記事
庭の春
庭の春(2013-03-18 02:16)

それぞれの道へ
それぞれの道へ(2013-03-15 01:53)

原因探究
原因探究(2013-03-03 23:35)

悲しい雨
悲しい雨(2013-03-01 23:59)

今夜の晩御飯
今夜の晩御飯(2013-02-23 22:52)

つぼみ
つぼみ(2013-02-13 23:33)

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
ピータンパパさんとの出会いに感謝してます。
今年も宜しくお願い致します。

うちのおだんごもうるち米から作ってるから「おはたき」だぁ~^^
うるち米のお餅はもち米で作るより潰れにくいから大変ですよね^^;
Posted by 米福だんご米福だんご at 2013年01月04日 13:20
米福だんごさん
明けましておめでとうございます
こちらこそ昨年はお世話になりました
今年も宜しくお願い致します^^

あ~確かに、うるち米だから・・・
おはたき団子ですね^^
昔はお目の粒が若干残っていましたが
今は普通のお餅と同じような食感ですよ
お腹ももたれないから
やっぱり、おはたきがイイね
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2013年01月04日 22:09
ピータンパパ~\(^-^)/

たしかにおはたきもちって通じない
事多い!
どちらかというとお餅が苦手なのは
伸び伸びしてたべるとが面倒?
(たまには食べるけど)だから
スパッと歯切れのよいおはたきは
お団子みたいでそれをお雑煮になっているとラッキーって思っていたよ♪メジャーではないのか…。
Posted by みーままみーまま at 2013年01月05日 07:04
みーまま!
おはたきって
昔唐箕に掛けて落とされた
クズ米がもったいない事から作られたのが始まりなんだそうです
調べてみても
おはたきって遠州地方ぐらいなのかな・・?
お腹にもたれないから
中年には嬉しいね^^
Posted by ピータンパパピータンパパ at 2013年01月05日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おはたき
    コメント(4)