正確には、日付が変わってしまいましたので
昨日のワンコ!
ピータン家のワンコ、ピータンとマカロン
そして、かわいい預かりワンコの真喜ちゃんは
昼間はピータン爺の、お家に行って遊んでいます
ご近所のワンコ達とも仲良くやっています
ピータンパパが夕方迎えに行くと
尻尾ビュンビュンで待っていてくれます
さぁ散歩行くよ~
性格が3ワンコ違ってるけど、最近
綺麗に1列に歩くようになりましたよ

1番ピー2番マキ3番マカロンです
上手になったご褒美に
又花博跡地に花を見ながら散歩に行こうかな
おはようございます。
マキちゃん、すっかり家族の一員ですね。
微笑ましいスリーショットですね。
チャロりんさん!ありがとうございます
散歩中は、いいぞ!とカメラ向けると
あっちフラフラこっちフラフラと携帯カメラでは撮れず、上2枚は道路にしゃがみ込んで
撮りました、下は私のDIY作品に乗せた所を8枚ほど撮ってやっと撮れたものです。
真喜ちゃん本当にかわいいんですよ
絶対に文句言わずピーとマカロンに合わせて散歩もします
嫁ぐ、その日まで家族ですよ
もちろん、その後も幸せ願い続けます
3ワンコでのお散歩、うらやましいです。
家のチェリーは、リードを付けると固まって
動いてくれません。。。昔からいまも・・・
細ーいショードック用リードでもダメです。
ひそかな夢は、2ワンコ連れて綺麗にお散歩することです。
良い方法ってあります?
aloaloさん
我が家のマカロンは殺処分前に保護されたワンコだったんです
想像できないほど、全てを遮断し生きているのかどうかも分からない程のワンコだったんです(決して大げさではないんです)
散歩は無理でした
しかし、毎日抱っこでもピータンと一緒に散歩に出かけ、ずっと話しかけていました
少しづつ手が動きだし1m歩き喜び
その繰り返しで今日があります
チェリーちゃん、余り嫌がるのを無理には逆効果かもしれませんが、お話しながら、時間かけてみましょうよ
人もワンコも変われますよ
上に居るチャロりんさんに聞いてみましょう
チャロりんさん
旧大東町在住のaloaloさんの悩み
解決方法ありますか?
又ご覧の方で教えて頂ける方いらっしゃいますか?
実は、マカロンも私ではなく、ピータン爺が毎日相手してくれ変わってきたんです
私は・・帰ってから遊んでいただけなんです
aloaloさん、はじめまして。
ピータンパパさん、こんばんは。
ピータンパパさんからの振りを真に受けて、私の意見を…。
チェリーちゃんはものすごく甘えん坊さんだと思います。
なので、一度の2ワンコのお散歩ではなく、チェリーちゃんだけで行くお散歩の時間を作ってあっげたら良いと思います。
ほんの5分くらいでもいいので、チェリちゃんーのペースで歩く練習をしてみてはどうでしょうか?
先ずはリードをつけて外に出るところから。
そして、地に足をつけさせる練習。そして、1歩、2歩と。
時間をかければ必ず楽しくお散歩が出来ると思います。
ワンコにも性格がありますものね。
aloaloさん、失礼しました。
参考になれば嬉しいです。
チャロりんさん、ありがとうございます
本当に聞いてみようとの相談だったのです、私も参考になりました
aloaloさんに教えてあげなくちゃ
↑キティママ★です!
おりこうさんですね~♪
ウチの④ワンコは・・・大変な事になっています(~_~;)
4つ編みは完成しましたケド・・・。
ウチのルルもモコも最初はお散歩NGでしたが・・・毎日根気強く?気長に接しました。
今ではお散歩の楽しさを実感していると思います。
首輪のリードを嫌がるコ(ルル・くー)もいるのでハーネス(胴輪)タイプにしたらどうでしょうか?
みなさん、アドバイスありがとう!!
2ワンコの内の ロコは最初っから首輪、リード全然問題なしで お散歩大好きなんです。
チェリーは、最初から嫌がり?結局 ノーリードですので、敷地内や、抱っこ、人のいないところで・・・お散歩になってしまっています。
できたらちゃんとリードをつけて偶には、っていうか、可愛く普通の??お散歩ができればな~って 憧れます。
折角ですので、可愛くお散歩で色んな所に連れて行ってあげたいと思うのですが・・・
ハーネスもダメでした。
ビクとも動きませんよ~。。
追記です。
まだ小さかった頃、動かないチェリーを無理にグイっと引っ張ったことなんかもあり、それも原因かな?性格?なのかな??
って思っています。
今3さいですが、諦めていたのですが
これからももっと楽しいドッグライフをお互いに送れるよう、これを機に頑張ってチャレンジして見たいと思いました。
また、報告しますね~ありがとう!!
皆さんありがとうございます!
すごくブログやっていて良かった~と感じました。ただ自分の思いを伝えるだけでなく、
相手の気持ちも聴く事ができるのですね、
皆様に感謝いたします。
是非今後とも宜しくお願いします。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる