まめたん
ピータン家に来てから
どこにも連れて行ってあげていなかったので
朝から、お出かけしてきました
ピータンパパの通勤路にもなっている
静岡県掛川市大須賀大渕地区で開催された
第26回遠州横須賀凧揚げ祭りに
ピータンとマカロンと、まめたんと出かけてきました

臨時駐車場になっている、
ロックタウンに車を停めると
目の前には大小の凧が大空を舞っています

会場まで行くと
例年より来場者が少ないかな?

ポカポカしていたけど風が無いので
なかなか凧が上がらず苦戦していました

ここ遠州横須賀は、横須賀凧が有名で
昭和62年から「遠州横須賀凧揚げまつり」を開催しています
遠州灘から吹き付けてくる強風を、
この地方では「遠州のからっ風」と呼んでいます。
このからっ風は、冬場遠州地方の名物にもなっています

小さな子供から高齢の方も一同に
わずかな風を味方にしようとしています
こんな金魚の凧

飛行機のタイプなど

素晴らしい画が書かれた凧など多種多様です
ピータンパパも生まれた
うん〇年前
横須賀の親戚から凧を送ってあげるよと言われたそうです

会場では
出店もありました
地元
横須賀高校郷土芸能部による三社祭礼囃子の披露も
行われました

大きな声で真剣に舞い踊っていました
ピータンとマカロンと、まめたんも
皆からかわいいねぇ~と抱っこしてもらったり
ナデナデして頂きました

楽しいお話しにもつき合わされました(笑)
のんびりとした空気が流れていて
ゆっくりしたかったけど
午後は他の用事があるので家路につきました
午後の事は又後ほど・・・
ペット(保護活動) ブログランキングへ
ピータンパパさん、こんばんは~
遠州横須賀の凧は有名なのですけど、まだ観にいったことがありません。形もちょっと変わっていて、そいつが上がる様子を観てみたいです。しかし、今回は風がなかったみたいで。そのような状況の中で凧をあげる苦労は、浜松まつりに参加している身としては、よぉ~くわかります。
話は変わりますけど、12日の譲渡会では、しつけ教室はおこなわれるのでしょうか?また行けるようだったら、顔を出したいです。
白黒茶々さん
西岸良平さんの本は20年以上前から
愛読しているピータンパパです!
三丁目の夕日もいいけど鎌倉物語も面白いですよ
昔の作品読んでもらいたいな~
前置きが長くなりましたが
こんばんは~
小学校の時横須賀凧習った覚えがあります
数回今までに見たことありましたが
今回で26回とは驚きでした・・が
もっと多くの方に見て頂きたいと感じましたね
でも、皆さん、のんびりと楽しんでおられましたよ!
今回GOさんに、お願い致しましたが、
12日は予定が取れませんでした
26日も、他の仕事があるのですが調整出来れば!と言う事で
連絡待ちになっています
もう少しお待ちくださいね!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる