先週の木曜日
親戚の、叔母さんから電話があり
『なばなの里行ったことある?行く?』
テレビでの宣伝でも綺麗で行ってみたいと思っていた所への
お誘い!
行く~っ!
じゃあ乗してけ~!
ていう事で
高速代、入場料、飲食代
全部親戚のおじさん持ちという
VIP待遇・・
VIP待遇なら運転して行かないか!
自宅から2時間
湾岸を通り
横に見える港のコンビナートと煙に
凄い景色だな!と
感覚が似ている、おねえちゃんがカメラカメラと風景を撮っていました

車を走らせ長島スパーランドを横目に
暫く走ると、
なばなの里に到着です
駐車場はガラガラにすいています
入場料は小学生以上2000円です(1000円分の園内で使える商品券付)
お腹も空いていましたが
園内散策

これは!と言う物も無かったのですが
ベコニアガーデンと言う建物があったので入ってきました
入場料1000円・・・
商品券使いました
ここは・・花鳥園?菖蒲園?同じ系列なのかな?
展示法まで一緒だもん

その後寒さとお腹がへったので、お店の中でダラダラしていました
少し暗くなってきたので外に出てみると
なんだ~この人達は~ってほどの人

これで見れるのかな?と心配しちゃうほどでした
待っていると鐘の音の後アナウンスが流れ
水上イルミネーションの点灯

それと同時に渋滞の列が動き出しました
光の回廊
200mの光のトンネルの120万球という輝きです
皆が個々にカメラや携帯で撮影しています

ピータンパパも女性の方に
撮って頂けますか?とお願いされ、
楽しい思い出の瞬間を撮って喜んでくれました
凄い人なんだけど
窮屈感もなく、ゆっくりと楽しめましたよ
続きから
イルミネーション編へ続きます
